散歩途中の花 いきなりいきます。ただ、パチリとしただけですが、いい感じでしょう。フェンスが傾いて撮ってしまった。垂直にとるべきであった。というように、自分なりに品評して次に生かそうとしています。えらいでしょう。撮り方、角度、方向によって、これだけ違う写真になるのですね。よく撮れました。あと2枚撮りましたがボケ、捨てました。ここから、何枚か置物を。置物はセンスですね。ミッキーとミニー。デズニーキャラで揃えてもいいかもね。でも、あまりごたごた置かないほうがいいでしょう。
八景島シーパラダイス6 コースターにしようか、スナップにしようか迷っています。スナップにします。いい感じでしょう。遊覧船です。名前調べなかったけど、ジェットコースターみたいなものが、海に飛び込む迫力あるアトラクションです。早すぎて、きずいた時には、もう海に浮いていました。海に突っ込んだ写真がほしかった。手漕ぎで戻らなければなりません。船頭は力仕事となります。樽です。アクセントでしょうか。次は、出向した遊覧船と、オクトパス(たこ)にします。何かわからんでしょう。タコって。
スーパーカー 前を颯爽と走るスーパーカー。一台多分数千万?どんな人が乗るかすぐわかる(お金を沢山持っている人が乗る)が、一度でいいから乗ってみたいといおうか、運転してみたい。でも、私の周りには、そういう身分の人は一人もいない。残念。ちょっとぼけたけど、なんとなく馬のエンブレムがついているみたいなので、フェラーリという車かな?フェラーリ(Ferrari S.p.A)は、イタリア、モデナ県マラネッロに本社を置く自動車メーカーです。フィアットグループの傘下で、高級グランツーリスモ及び高級スポーツカーのみを製造しています。一台の幅はありますけれど、高級車で6000万。鉛筆2階立て新築が2棟買えますわ。すごいですね。所有している人は。カッコイイわ。運転しながらのパチリで、下りのカーブ。怖い。だからもう撮るのやめました。あと2枚あるけどボケだから、載せません。こないだ約束しましたからね。
野毛山動物園11 今日はなんだったっけ。とりあえず、写真開いて見ます。ひまわりのミストです。涼しかったですよ。無機質なものでなく、ほんわかした施設ですね。子供達は大喜びでした。いいことです。数分いると、びしょびしょになりそうな勢いでしょう。ははははは。姿が半分消えるくらい噴射しています。こういうの子供は大好きなんですよね。コケッコー3連発。家畜です。動物園に鶏がいてもちっともおかしくないですよね。ちびっ子ふれあい広場みたいなところです。ニワトリも、長距離は無理です。今日はカンガルーメインでいきましょう。こいつ、なんかいじけてません?意外と顔が可愛い。耳の先が割れている。しらなかった。なぜか、柵がぼけている。焦点でカンガルーにあっている。意識して撮っていません。明日は鹿かな?
羽田空港13 しばらく、ランキングは行き詰った数字でありましたけど、このFC2のランキングだけを見ると、今日は、過去2番目にいい数字が出でいました。このランキングは、皆さんご存知の通り、毎日コロコロ変わりますので、余り、気にしないほうがいいように感じました。このランキングアップに命をかけているようなブログもあるみたいですけど、それはそれで、いいんではないんでしょうか。人それぞれですから、とやかくいう必要はないでしょう。でも、正直言って、ランクが上がると、嬉しいですけどね。目的は他にあるのですから、それを発信すればいいだけの話です。後は読む方、見る方の好み。私の目的も、変化し始めています。一眼を購入してから、美しい、綺麗な写真を撮って皆さんに見てもらいたいという方向性が強くなってきました。今迄、なんでもかんでも写真は載せてきましたけど、今後はある程度吟味して載せる事になると思いますし、シャッターを押す時にいろいろ頭を使うようになるかも知れません。今日は、羽田構内のスナップが中心となります、国際線のロビーですから、日本のおもてなしが全面的に出でいるような感じがします。飛行機のピットのシュミレーションがチビちゃんたちに大人気でした。いわゆる、ただで乗れる遊園地のアトラクションです。なぜか、空港内に、日本橋が出来ていました。2~3階部分ですよ。しっかり、頑丈に設計されているはずです。誰も利用していませんでした。ガラスごしですが、外の風景をとって見ました。さすが東京です。たまたまモノレールが通りましたので、追っかけました。これに乗りね私は、国内線の2箇所に移動しています。パスモ使えます。当たり前か。いかんせん、田舎者なので私は。ガラスがピカピカなので、まるで、さえぎるものがないような感じで、撮れています。なんという名前の橋?タワーは東京タワー?バスもタクシーも、凄い数です。あと、みなとみらいより、建造物がきちんと、整然に建てられていますね。みなとみらいは、無秩序に建てられています。お越しいただき、ご覧いただければわかると思います。何人か、警察官は見ましたけど、厳戒態勢ではありませんでした。でも、目つきは厳しかったですよ。明日に続く