土地売買 マンションが2棟は軽く建てられるほどの我が街の県の土地。とうとう諦めて、土地を業者に売ったらしい。少なくとも、鉛筆建物が100棟以上は建てられるほど広い土地。諦めた理由は、トレーラー、コンテナ車、大型ダンプ、大型重機、大型ミキサー車などがこの場所までに行くことが出来ないから。全て2~4トン車(4トンも入るかどうかわかりません)でマンション2棟立建てたら莫大なコストがかかってしまい、県の財政がますます苦しくなることが見え見えだからでしょう。手前の川に鳥達が沢山いるんです。これが設置されれば、工事はすぐに始まります。サギやカモがひょっとしたら今後見られなくなるかもしれません。
我が街の紅葉 風邪、気管支炎で外出しなかった、たった4日間で我が街は見事に変わっていた。これで数週間か、数日間、早朝散歩がさらに楽しくなる。都筑のハイキングコースの紅葉も、一段と素晴らしくなったと昨日メールが入りました。
大迷惑 小型の葉っぱの落葉樹は街中に植えるものではない。この公園の管理者(町内の多分1年間の当番制)は。この木をぶったぎってくれと役所とずっと前から交渉中。とにかく掃除が大変なんですよ。多分年内いっぱいまで、葉っぱ掃除は続くでしょう。1本だけではありません。笑いたくても笑えない。
シイタケ栽培 わかりますか?白っぽいまんまるの点々がいくつもついているでしょう。100%シイタケ菌が埋まっている。置き場所をもう少し薄暗い風の当たらない所にすれば最高なのですけどね。私は小学生の頃から親父とシイタケ栽培してました。貧乏人は、食い物も自分で作らなければいけません。(この写真のお宅は趣味だと思います。貧乏人ではありません。)今は、HCに行けばこの小型版のシイタケ栽培セットが売ってます。
もうまじか ラジオ体操に行くたびに数枚ずつ減っている桜の葉っぱ。私的には。あと1枚残っている桜の木の葉っぱの木が撮りたいの。でも、明日行ったら丸裸だったら嫌だから今日から毎日撮っておく。今、この場で4枚葉っぱをもぎ取って撮ることもできるし、丸裸になっていたら、落ちてる葉っぱを瞬間接着剤で接着すればいい。私は馬鹿だけどそのぐらいのことは考えてます。「やらせ」になっちゃいますけどね。あれ?確かブログ訪問者に教わった、桜の木の剪定は10月だったっけ?11月だったっけ?まあいいか、まだ大きくなってないから来年でも間に合うわ。誰が植えたか知らないがこの桜の木がデカくなったら。人が通行できなくなっちまう。だから、私は大きくしたくないんです。