花見 掃部山公園 2018(料理篇ダイジェスト版)
ほんのちょっと皆に私の料理の技術を見せびらかしてやる。高校の仲間は私のその料理技術の腕を知らない。知っていて評価してくれているのは、中学の恩師と仲良し7人組とお母さんだけ。まあ、結果からいきましょう。料理作成部分は、後程「senri32クッキング」シリーズでご紹介いたします。テーブルに乗りきらないほど作ってやった。5時間かかった。腰が痛くなった。少し細かく見ていきましょう。説明は致しません。見た通...
続きを読む花見 掃部山公園 2018(お買い物篇)
では、不足分を買いに行きましょう。値段の安い店を2件歩いて回る。チャリは使いません。健康のため歩きます。あまり重いもんはなかったからリュックは持って行かなかった。右は買い物用マイバック。袋代2円とられるんです。アホらしいでしょう?2円払うの。左の店は袋代とらないの。これで全てそろいました。あとは料理を作るだけ。なんやんやで昼近くになってもうた。こういった行事の朝は、必ずエナジードリンク飲んでいく左...
続きを読む花見 掃部山公園 2018(家にあるもの篇)
今日は、楽しい楽しい「桜のお花見」。7人集まりました。大宴会が10時からはじまります。さて、つまみは何にいたしましょうか?全て私のドゥイット。まず、うちにある食材はこれだな。フムフム。あれができるな。写真の半分から上は持っていかないよ。当然だよね。電気圧力釜持って行ってどーする。これは調理せんでいいな。ちょっと細かく見ていきましょう。厚切りジェイソンができるな。サンドウィッチだな。鯛のちくわ。その...
続きを読む