大人のおもちゃ ここまでくるのに、飛行時間は200分。操縦しながら自分でドローンを飛ばしてさらにその飛行しているドローンを撮影できるまでに腕が上がる。ドローンのスイッチとリモートコントローラーのスイッチオン。ある操作をする。離陸準備OK。テイクオフ。まあ、こんなもん、。
整理(わかりやすく) 私のバックの中身は整理されてますが、どこに何があるのか全く分からないようになってます。シースルーバッグを100均で見つけて、整理し直して少しは目的の物が見つけやすくなりました。中が何にも仕分け出来ないただの袋バック。とっても使いづらいがたっぷり入るのが魅力。このように、小分けしてほっぽりこんであります。これに移し替えることにいたしました。お袋が作った小物入れ。チャックが壊れて開かなかったので、ぶち破りました。半分は捨てます。一目で中に何が入っているのかわかるようになりました。スマホと札入れはそのままダイレクトに入れるようにいたします。これで、ものが見つからないイライラが解消されると思います。
風鈴 蒸し暑い日が横浜は続いてます。風呂上りはエアコンが必要な時期になってしまいました。健康の為にあまり室温は下げたくはありません。聴覚で少しでも補助出来るように目立たない場所に風鈴を吊り下げました。設定は除湿、設定温度26度、湿度は82%から68%まで下がり快適です。居間とキッチン合わせた16畳を一台のエアコンで下げることが出来るんです。
梅雨時期の収穫 私が目の敵にしている「雑草」の繁殖とコケは「梅雨」時期が最も繁殖いたします。雨が降ろうが大切な庭はカッパを着てまで整備するのがデイリーワークだと思ってます。たった1日で、これだけ収穫できます、たった1日で数十倍に成長する雑草があるみたいです。驚きの繁殖力ですよね。前日に見逃したものもあるとは思いますが・・。この時期は、雨続きなので「除草剤」は使えません。
外れた 隙間を掃除機で清掃吸引していたら、このキーだけが吸い取られで外れてしまいました。上に置いて何十回も叩いたら斜めになってはまり込んでしまいました。問題なくキーは打てますがなんかカッコ悪いので直す方法がわかるお方はお教えください。