腹部CT造影の結果が出ました。問題はありませんでした。これで最後の難関は突破いたしました。
この1か月、血液検査から始まって、胃カメラ、腹部エコー、大腸スコープ、腹部CT、腹部CT造影、さらに歯の定期健診まで行った結果は特に大事になるようなポリープ、癌などは発見されずに大方問題なしということでした。
ただ一つ、血液検査により「糖尿病の気がある」という数字が出てしまっているのでドクターからはバランスの良い食事をと言われてます。
私は今迄生野菜をほとんど食べてこなかったので対策としてベジタリアンに近い食生活をしていけば糖尿病の気からは遠ざかることができるのではと勝手に考えて、三食主食の前にきゅうり一本とニンジン一本を必ず食べることにしています。
これはほぼ猿に近い食生活ですが、この1か月間これを続けて青汁を一日2杯飲み続けたせいもあるのか体重は79~77へと減り、最近はとっても快調な日々を過ごしているということをご報告いたします。
そしてn-3のアマニ油とクルミの摂取もずっと続けているのも良い結果を導いているのかもしれません。
スクーターを乗り回しているくらいですから元気といえば元気なのかもしれません。
食事の前のニンジン1本、きゅうり1本はかなりき・つ・い。
ほぼニンジンだけという日もある。
いろいろ工夫しなければスティクサラダにマヨネーズだけでは飽きる。
ハッキリ言ってうまくない。
そしてここにマヨネーズを入れると食えるようになる。
昨日はセロリとキャベツを仕込んだので、今日のお昼はセロりにマヨネーズ。夕食はコールスローと決めている。
来月のクリニックでの血液検査の結果が楽しみです。