胡蝶蘭の居場所と夏場の管理
一旦預けられたものには、以前のそれより綺麗にして倍返しするのが私の性格。
まずは、夏をどう乗り切るかが大問題。構想はだいたい決まってますので、あとは半日陰で風通しのいいところを見つけるだけ。
もうどうするかお分かりですね。植え替えの時期ではありません。
スポッ!
玄関横の風通しの良い明るい日陰。最高のポジション。
二重鉢で熱がこもりますので、黒丸印の所に穴を今日仕事から帰ったら開けようと思います。万全です。
コケは毎日指で湿り気を見て水をやり過ぎないようにします。肥料は少し与えてます。今日液体肥料を買って来ます。
「灰」を撒けば花が咲くとは限りません。あれって「灰」ではなく、「紙吹雪」の方がいいんじゃないかとガキの頃から思ってました。「灰」ってイメージ悪いじゃん。別に作品にケチをつけている訳ではございません。
- 関連記事
-
- 余計なこと (2019/07/31)
- 毎日とれる (2019/07/31)
- 胡蝶蘭の居場所と夏場の管理 (2019/07/31)
- 出てきた (2019/07/31)
- 切断の基本 (2019/07/31)
コメント