インパクトとドリルドライバー
ドリルドライバーは電気コード式の奴は数台持っていましたが、バッテリー式のドリルドライバーとインパクトドライバーは持っていませんんでした。
私が大工道具マニアと聞くと今の私の世代をふくめて、親父が買って邪魔になった電動道具を次々と私にプレゼント。
いただけたのはいいのですが、中には専用充電器がなかったり、バッテリーが寿命で充電できなかったり、本体自体が故障したりで、使えるようにするには、そのないもの、故障したものを単体で探して購入するのですが、いかんせん古いものですからほぼ生産中止。
代用品という形で販売はされておりますが、充電器がなくて購入して、バッテリーは完璧に充電できたのに本体が故障して動かなかったというお馬鹿さんな事例も沢山あるんです。投資した金は新品本体セットがワンセット買える金額になることもあるんですよ。
「私馬鹿よねー♫ お馬鹿さんよねー♪ 後ろ指ー♩ 後ろ指ー♪ さーされぇてもー♬ ~」。
- 関連記事
-
- テストコース (2020/02/20)
- ムギちゃん (2020/02/20)
- インパクトとドリルドライバー (2020/02/20)
- 接写 (2020/02/19)
- ヤバイ (2020/02/19)
コメント
No title
2020-02-22 03:55 senri32 URL 編集
No title
しかし私が若いころったら、「リョービ」と言えば釣り具のリールだったんですが、今は撤退しているみたいですね
2020-02-20 19:50 toshi URL 編集