2021どんと焼き(破魔矢・破魔弓編)
破魔矢、破魔弓を毎年作る人は決まっているが、後継者が途絶えたとしても、町内行事全般にわたる記録係の私が数年間、数万枚の記録を撮って全記録をその都度町内会長に記録媒体で渡しているので、我が街の正月のどんと焼きや夏の終わりの納涼祭が途絶えたとしとても復活させることはいとも簡単にできるようになっている。
破魔矢、破魔弓作成担当者。
材料はよりどりみどり。
手際はよい。
いつもはこれは私がパソコンで印刷して繋ぎ合わせている。
あとは町内安全とお飾りを取り付けるだけ。
竹釘で主柱に取り付ける。
おったてる。
位置決め。鬼門。北東。ランドマークは夏ミカンの木。
位置が決まったらすかさず斜面においてある2本の副柱の竹を取り付けに行く。
上空はやや風あり。町内安全が青空にはためく。
あらら!町内安全が裏返し。まあ、愛嬌ということで手直しはしない。
文献によれば破魔矢は真横向きかやや下向きがいいとされているが、掟破りの斜め上。
でも、だーれもそんなこたー気にしない。しかし、私が長老になったら絶対に口を出す。
こうして我が街の安全で楽しく暮らせる2021が始まっていく。
- 関連記事
-
- セーフティーシューズ+α (2021/01/13)
- 監視 (2021/01/12)
- 2021どんと焼き(破魔矢・破魔弓編) (2021/01/12)
- 冬の動物園 (2021/01/12)
- 動物園のシジュウカラ(枝編) (2021/01/12)
コメント
No title
2021-01-13 04:19 senri32 URL 編集
No title
2021-01-12 07:40 AzTak URL 編集