夕照橋(金沢八景)
名称金沢八景の第二段といっても、前回紹介した、夕照橋の詳細になるのですが、今時、橋の写真など載せても、オーというような方はおられないでしょう。ブログの主旨が、日記調ということなので、そうそう、ここに、リピートしてくれる方も少ないと思います。まあ、私が生活している町はこんなとこですよ、ぐらいのPR程度で収まってしまうのですよ。こんなものは、よほどの新しい町意外には多多あるよと言われてしまえばそれまでです。別に役所の人間ではありませんので、住民増やしして、税金沢山取って、うるうるした町にしようなんて魂胆など全くなし。当たり前だと思うけど。じゃー、何のためにやっているのと聞かれると、老化防止かな。趣味を失くしたおじさんが新たに見つけた趣味なんです。
橋のたもとからの全景。特徴なし。平凡な橋です。

欄干はこんなレトロな感じ。

うーん。なんとなく、社寺仏閣を想像させません。

いつの間にやら、こんな立派な碑が立ってました。芸術です。デザイン代も高かったでしょうに。

下側のサークルは何か意味があるのでしょうか。

橋のたもとからの全景。特徴なし。平凡な橋です。

欄干はこんなレトロな感じ。

うーん。なんとなく、社寺仏閣を想像させません。

いつの間にやら、こんな立派な碑が立ってました。芸術です。デザイン代も高かったでしょうに。

下側のサークルは何か意味があるのでしょうか。

- 関連記事
-
- 野島の雰囲気(一部) (2015/02/01)
- 夕照橋(野島側) (2015/01/31)
- 夕照橋(金沢八景) (2015/01/31)
- ポスト (2015/01/13)
- 8日ぶりの一万歩 (2015/01/12)
コメント