野島の弁財天
さて、夕照橋を渡り、住宅街を通り(ほんのちょっと)、野島公園が見える手前に赤い小さな社があります。目立ちませんから、多分見落とす方が多いと思います。小さい頃といっても、自転車で少し遠出できる、小学生3年ごろから、野島には数百回遊びに来てますが、今の今迄、ここは知りませんでした。立看板に「弁天社」とあり、調べたら、弁財天らしいです。ここは、子供の安全、安産祈願で、立てられた社みたいです。とても、こじんまりした社で、かわいらしささえ感じられるので、ご覧ください。
太鼓橋まであるのですよ。

子供は宝です。

昔は橋の下が川だったのではないでしょうか。

渡れるかどうか確認しませんでした。

フェンスをぐるりと回らないと、正面にいけません。

ちょっとシンプルかな?

本当に変な場所にあります。

ご覧のように、完全な住宅街の中にポツンとあります。

太鼓橋まであるのですよ。

子供は宝です。

昔は橋の下が川だったのではないでしょうか。

渡れるかどうか確認しませんでした。

フェンスをぐるりと回らないと、正面にいけません。

ちょっとシンプルかな?

本当に変な場所にあります。

ご覧のように、完全な住宅街の中にポツンとあります。

- 関連記事
-
- 金沢八景 琵琶島 (2015/02/21)
- 極楽寺とその周辺 (2015/02/20)
- おきつね様かな? (2015/02/13)
- 野島の弁財天 (2015/01/31)
- 人生最後の日 (2014/11/19)
コメント