切断(物干しざお編)
金属の破壊なら「切断」のほうが適切な言葉だと思った。
現場で半分に切断して我が家に運び込んだ。
この長さじゃ私のポンコツワゴンRには積めないでしょう。ルーフキャリアはウィンドサーフィンをやめてからつけてないもんですから。
現場です。軍手はありますが素手で切断しております。
往復ノコにするかグラインダーにするか迷った。
金属は生活ごみで受け付けられる長さは30センチ未満。
とりあえず往復ノコで切断してみた。
往復ノコで1本切断したら時間がかかったのでグラインダーに切り替えた。それでもなんかパワーが足りないと思ったので、さらにパワーのあるグラインダーにチェンジして切断し続けた。
野菜切るようにスパスパ金属を切断した。勿論途中でキックバックも数回あり、危ない目にあったこともお伝えしておく。
明後日のビンカン、金属の生活ごみとしてすぐ出せるようにしておいた。
明日はこれを切断する。窓用のフェンス。
なんでそんなことをしているの?と思うお方もいらっしゃるでしょう?
私はスーパーのパート以外に「不用品回収」のお仕事もしてお小遣い稼ぎをしているの。(嘘)。
積載してきたものは、ほとんどぶち壊して生活ごみとして出すんですよ。
私は破壊することが趣味という変な爺なんですよ。人呼んで「デストロイヤーsenri32」。ハハハハハ。